はりねずみ鍼灸整骨院では猫背についてのお悩みをいただくことがあります。
猫背とは、文字通り猫のように背中が丸まっている状態を指します。本来、人間の背骨はS字カーブを描いているのですが、猫背になると胸椎の部分が異常に丸まり、肩が内側に入り、顎が突き出るような姿勢になってしまいます。
✅猫背になる原因
猫背になる原因は様々ですが、主に日常生活での不良姿勢、背中の筋肉の低下が主な原因です。
□姿勢の悪さ: 長時間同じ姿勢でいること、スマホやパソコンの長時間使用など。
□筋力の低下: 特定の筋肉が緊張し、他の筋肉が弱くなること。
✅猫背が引き起こす様々な不調!
猫背は、見た目の問題だけでなく、身体に様々な悪影響を及ぼします。
□肩こり、腰痛: 猫背は筋力低下により、肩や腰に負担をかけてしまいます。
□呼吸が浅くなる: 胸郭が圧迫され、呼吸が浅くなり、疲れやすくなります。
□消化不良: 内臓が圧迫され、消化機能が低下する可能性があります。
□集中力の低下: 脳への血流が悪くなり、集中力が低下する可能性があります。
猫背を改善する方法
猫背は、適切な施術と日常生活での心がけによって改善することができます。
はりねずみ鍼灸整骨院では、一人ひとりの状態に合わせて、以下の施術を行っています。
□手技療法: 緊張した筋肉をほぐし、関節の動きを改善します。
□鍼灸治療: 筋肉のバランスを整え、血行を促進します。
□運動指導: 正しい姿勢を身につけられるよう、丁寧に指導します。
✅猫背改善のためにご自身でできること
□ストレッチ: 毎日、肩や背中を伸ばすストレッチを心がけましょう。
□運動: 適度な運動をすることで、筋肉を強化し、姿勢を改善することができます。
もし、あなたが猫背でお悩みでしたら、一人で悩まずに、はりねずみ鍼灸整骨院にご相談ください。